野菜は自分や家族が食べたいと思うものを作るのがいいですね。作ってみたいが優先すると食べてもらえない悲しみ(経験談)。https://
星新一さんはこういう所まで念頭に入れて言葉を選んでいたのかというのに驚愕した。https://
9/18 XP祭り2021に登壇します。16:00からのCホールですが裏番組強いなぁ。渋川さん、平鍋さんとかぶらないように気をつけます。民俗学と宮本常一が好きな人集まってください!?(違 https://
原田氏の記事に愛を感じるのと同時に、DaiGo氏はいじめられた自分の影をホームレスの方々に見てたのかなと言う仮説が正しかった気がした。https://
朝イチから子供3人を車で送迎して松山市内をぐるっと巡ったので既に仕事をやり遂げた感ある(が、何も始まっていない)。これから雨いっぱい降るのかな。公民館も自主避難用の避難所を開設してる。
ObsidianがiOS版もでたのでiPadとMacOSで連携できるはずなので再び試してみよう。Ulyssesの代わりになるといいのだが...
大型ペットショップに行ったら日淡コーナーがあってオイカワが600円くらいだった。昨日タガメの餌にしたガサガサでとってきたオイカワはもっと大きかったな。1食600円って人間並だなぁ。
この図解でマルチポテンシャライトや自分のこれまでを表してみたい。https://
事務所のトイレが内側からロックがかかって焦ったけど、ここのサイトにあるように針金ハンガーでラッチボルトを押しながら、トイレの鍵穴(?)を押して回したら「カチッ」って音がしてなんとか開けられた。いやーよかった。。。https://
「産みの苦しみ」は単なるたとえではなく、自分の内部の構成要素から種を作りある程度の大きさまで育て、最後は自分の内部から外部へ産出することで、自分と関係はあるが全く独立した存在を世界に出現させる、というプロセスとその際の身体感覚を表現したものなんだなぁ、とまさに実感している。
「桃は美味しいけど旬が短いので旬の間に食べてね(見てね)」という意味を込めて夏上映の映画に必ず桃を登場させる、という細田守さんの話を思い出した。https://
ぐぬぬ、しばらく遠ざかってたから気づかなかったが松山で餌用の子赤売ってるところないのかな?エミフルのペットショップ近々行くかー。
Mr.マリック そうだったのかー。 "Mr.マリックが言っていましたよ。「視聴率命のテレビ局によって作られた自分が本当に特別な能力を持つ最強の主だと心底思ってしまう。視聴率上昇によって傲慢で強欲になり、更なる視聴率上昇で歯止めが掛からない。関係者がこのままいったらマズイぞということで番組を減らし、私は仕事を減らされ、やがて夢から覚めていく。おかしいそんなことはない、私は最大の主のはず、その時には既に堕ちていっている最中にあって、終わりのない恐怖の連鎖が次から次に襲ってくる。最後は全てを失い私は破綻した訳です。普通の人なら頭がおかしくなってしまうと思います」" https://
これは面白い研究。都市化で昆虫を見かけなくなり、昆虫に関する知識が減り、屋内で見かけた時の嫌悪感が増すことで、結果として嫌悪感を抱く昆虫の種類が増えるという因果関係の仮説だそう。https://
自分の今の状況を「当たり前」と考えずに「有り難い状況である」と考えることができると、ホームレスそのものを問題として捉えるのでなく、ホームレスを生み出す社会システムが問題だと考えられるのかなぁ。