Skip to main content

Takeshi Kakeda (tkskkd)
kakeda at zensow.jp
Japan - Ehime - Matsuyama

分離→統合を進めて全体性を取り戻すいきいきデザイナー&プラクティショナー&エヴァンジェリスト
アジャイル(22年)、パタン・ランゲージ(13年)、パーマカルチャー(15年)、ビオトープガーデニング(10年)、ウルトラ&トレイルラン、メンタルモデル探求、乱読書、生態系保全、心身一如、自分、他者、すべての生物の「いのちを活かす」ための活動をしています。 個人やチームのアジャイルメンタリング&コンサルティング、メンタルモデル紐解き、個人・チームの心身の健康カイゼン支援、などなど。

micro.tkskkd.com

kkd

takeshi.kakeda

kkd

zensow.jp

@kkd

note.com/kkd

giantech.jp

こういうのを見ると生きる力が大事だと思う。食用の野草についてはだいぶ覚えたけどまだ怪しい。道具に頼りすぎない智慧は体験からしか学べない。https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000302863.html

Netflixで見始めた『マニフェスト』で鍵となる「呼びかけ」のシーンをみていると『神々の沈黙』で語られる二分心を想起する。神の声が聞こえ、それに駆動される人々。https://amzn.to/43UxJ

iphoneでsuicaチャージ何度も失敗していて端末再起動したら、登録していたsuicaが消えていた。しかも失敗したのに何度もリトライしたチャージの金額がデビットカードから引き落とされていて酷い。

カンブリア宮殿のメトロールの回。パートのおばちゃんがセル生産、定年なしエンジニアが80まで活躍してるなど色々凄いのだけど、本当にすごいのは共感コミュニケーションを徹底してるところ。https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/smp/backnumber/2023/0608/

これ、自宅のここで撮影したんだよなって、一人で見て泣くレベルやん。。。https://www.gizmodo.jp/2023/06/vision-pro-as-a-camera.html

アレグザンダーが革命的なのは、システム論に人間の感情の原理を取り込んでいったことなのだろう。これは理解されるのは時間がかかるし、まだ充分理解されているとも思えない。でも突き詰めていくとそこに向かうのは必然。そしてそこが理解できないと自我が騒ぐ人たちは混乱したり無視するのは自明。

sci-hub は新聞記事になるくらい広まっていたのか。。。https://mainichi.jp/articles/20230605/k00/00m/040/113000c

「アジャイル式」と言ってるけど、自分的にはパタン・ランゲージやネイチャーオブオーダーの「構造保存変容」なんだよね。「いまここ」から始め、状況に逆らわないで少しづつ適応していく。自分の心地よさを大事にして動的平衡を生み出し続ける。「しなければならない」から「ありたい」へ向かう。

急な売れに対応したい!文脈、価値・原則・実践というアジャイル開発でおなじみの枠組み、現状認識のフレームワーク、網羅的な基礎知識、具体的な実践済みパターン集、継続のコツ、専門家との協調などを網羅。「健康行動を続けたい」人にオススメ。https://amzn.to/3qsCTEi

Apple Vision Proは普通に携帯可能なディスプレイとして良さそうなので、Macで外で仕事したい人に訴求するのかもしれない。目への負担だけが気になるのと使っている姿がカッコ悪そうだが、そのうち見慣れるのかもしれない。大画面モニターの物理制約がとれるのは大きそう。

息子と近くの水路にメダカをとりに行ったら、全くいなかった。ああ、こうやってしれぬ間に命は消えてしまのかと愕然とした。単に雨の増水で一時的にいなくなってるだけならいいんだけどな。。。

本や動画や他者からの伝聞だけ真実であると信じ込んでしまうこと、体験もなしに鵜呑みにしてしまうこと、それを現実世界でさも真実であるかのように振る舞い使うということが「小賢しさ」なのだろうか。

技術を「持続的に種が繁栄するためのもの」という観点で考えてみたら、万年単位で栄えた縄文やアボリジナルと比べ、近代に生まれた技術革新はいずれも目の前の享楽のためのものばかりなのかもしれない。

己の不本意な現実を独り紐解きしようとするがなかなか先にいかない。分離される前に、自分から分離する回避行動っぽいけど、奥の信念や痛みを感じられないので、イマイチぼやけてる。誰かに紐解きお願いしようかなぁ。

『推し武道』みてて気づいたが、『獣の奏者エリン』のヌックとモックはエリン推しだったのだなぁ。タダ働きしてもエリンの側にいることを選ぶガチ勢。