IndieWebとWeb3の比較はここに詳しい。ブロックチェーンの新しいユースケースを探していたというのはその通りかもしれないなぁ。電飾消費の問題がクリアできないと今の時代には合わないかもしれない。https://
DeFiとは何かが少しわかった気がする(あまり興味はないが用語として知っておきたかった) https://
自分のwallet idがリアルな人だよという証明をするDAOなのかー!? https://
数年前に福井県にいって駅前にサイゼリアあるのに驚いた。福井は愛媛の半分くらいの人口なので、人口がサイゼリア誘致の条件ではないのに気づいた。物流経路の末端に行き届いていないのだろうか。。。山陰も四国も末端だからな。。。
なんとかENSとってMirror.xyzでなんとかENSでアクセスできるようにした。ガス代が高いなぁ。 https://
最近、解放されたエネルギーを発してる女性を見てるんだけど、そのパワーたるやほんとすごい。自分の弱さを隠して強く見せようとしてる多くの男性とは全然違うな。ほんとすげーとしか言えない。
HRTに代表される人を尊重するのが今のパラダイムだとするとその先には「人を理解する」パラダイムがある。人とは他者だけではなく自分も含む。内的世界を知ること、これを人間理解のパラダイムと名づけよう。
IPFS上でホスティングできるサービス。Githubリポジトリとつなげて簡単にサーバーに依存しないサイト立ち上げられるのかー。そもそもfleekもサービスだしGithubもサービスなんだがw https://
自分の体験・気づき・発見を周りに伝えたいという衝動が強い。有名になりたい、認められたい、対価を得たいという結果のためではなく「こんな凄いことわかったぜ〜、皆やろうぜ〜」という純粋な衝動。見返りあれば嬉しいけど目的はそこじゃない。相手に伝わるか・役に立つかはまた別なのが悩ましいが。
Mirror.xyzも使い始めてみた。URL長い。。。 https://
IPFSを試してみた。昔あったP2Pファイル共有がローカルファイルの共有だったのに対し、IPFSはWeb上のファイルの分散共有なんだなぁ。一度載ったら消せないとかで問題になりそうな気もするけどWeb上に置くファイルが特定のサーバーに依存しないのはいいのかも。
文章読んでもわからないなら、試して学ぶしかないのよね。ここで動画を見て学ぶという選択肢がないことに気づく😅
POAPとは Proof of Attendance Protocol の略だったのかー。https://
ジャイアンツで女子硬式野球チームができるのか!!知らなかった。。。女子といえば野球狂の詩:水原勇気だよね、やっぱり。。。https://
デブサミのアジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント話が残席僅かになっていた。今日も二人で練習したけどぜひ聞きに来てほしいな〜。君は本当の「いきいき」を知っているか? https://