WFやAgile迫害時代を知らない世代の人たちへ…話しないと伝わらないかもしれないが。 https://
#AgileJapan 2021をやっている直後に、昨年コロナで開催延期となったAgileJapan2020のサテライトを香川で実施します。 11/27です!! https://
宮沢賢治全集を買ってから、青空文庫で読めることに気づいたのでした。まぁいいか。。。
宮沢賢治の農民芸術概論綱要は、農民の部分をプログラマーとか個人に置き換えてもそのまま通じるのではないか仮説。https://
賢治と熊楠、2人の共通性というか凄みの分析が無茶苦茶面白い。南方熊楠と宮沢賢治 (平凡社新書0933) https://
#Agile Japan 人いっぱいで凄い。(見えないけど)皆の目がキラキラしてそうだな。そういう前向きな人がいっぱい集うというのは素晴らしいことですね。
そうかー、アリスターはアジャイルをソフトウェア外に適用したくてHeart of Agileを考えてたのかー。 #AgileJapan
岩手は両親の出身地だしやはり魂が引かれるものが強くあるな。そして花巻のような開けた場所も素敵だが、両親の出自の山間集落の先人の生きてきた証や物語にこそ、人が生きるということの学びが詰まっているのではないかという直観が浮かぶ。
ポリヴェーガル理論を読んでいて@beakmarkが昔から自称しているチアリーダーが本格的なロールとして分化するのではという仮説が浮かんだ。神経学的に安全な場を作り出すことは意識的にできるし絆という抽象的な概念ではなくもっと具体的なもので置き換えられる。
合間を縫って 宮沢賢治記念館 へ立ち寄る。農、科学、芸術、宇宙、宗教、幅広い視野で世界を見ていた宮沢賢治の魅力に改めて気付かされた。賢治の宇宙観は相対性理論の影響を受けてるのを初めて知った。
アドベントカレンダーもPerl文化(=ハッカー文化)出自なのか! https://
久しぶりにApple WatchでSUICAタッチで通過してみた。愛媛ではできないこの感覚忘れてたわ。
飛行機に乗ってApple Watchでフライトモードにして携帯もてっきり反映されてると思ったらされてなかった。設定で反映の設定ONにしないといけなくなってたみたい。飛行機乗る人は気をつけてね。
仙台は朝ドラの舞台だそうだが見てないので感慨が全くないのが残念だ。見ておけばよかったな!(でも早々に移動するけど)
結婚もやってみないとわからないから互いに試行期間設けたほうが良いよね。実験しないでいきなり約束ってお互いに辛かろう。同棲が実験にあたるのかはよくわかりませんが。https://