Skip to main content

Takeshi Kakeda (tkskkd)
kakeda at zensow.jp
Japan - Ehime - Matsuyama

分離→統合を進めて全体性を取り戻すいきいきデザイナー&プラクティショナー&エヴァンジェリスト
アジャイル(22年)、パタン・ランゲージ(13年)、パーマカルチャー(15年)、ビオトープガーデニング(10年)、ウルトラ&トレイルラン、メンタルモデル探求、乱読書、生態系保全、心身一如、自分、他者、すべての生物の「いのちを活かす」ための活動をしています。 個人やチームのアジャイルメンタリング&コンサルティング、メンタルモデル紐解き、個人・チームの心身の健康カイゼン支援、などなど。

micro.tkskkd.com

kkd

takeshi.kakeda

kkd

zensow.jp

@kkd

note.com/kkd

giantech.jp

『神々の沈黙』無茶苦茶面白い。完読してないが、作者が亡くなっているので続きが読めないのが残念だ。分離から統合し再び分離しているものを統合しようとしてるのかもしれない。https://amzn.to/32v0VTc

自然は美しい、人は自然の一部である、ゆえに人は美しい。あまり前過ぎて、気づいている人があまりにも少ない真実。

携帯で電話しながら、タバコ吸いながら、無灯火で車運転してる人がいた。ああいう人が事故起こすのだろうな。。。近寄りたくないね。

デブサミ2022は「いきいき」対決なのかもしれないなぁ〜(闘う必要はない)

デブサミせっかく久しぶりに登壇するから現地に行こうかなぁと考えている。いろいろな人に会えそうだし楽しみなんだがコロナだけ心配。なんとか持ってくれればよいなぁ〜。

最近複数の人に冷水シャワーの話をしたので前に書いた記事を紹介しておく。1年以上続けて半年くらい止めてたけどまた再開してます。 https://note.com/kkd/n/na25dbe011594

去年ShiftCamのマクロかって気に入ったのでなんだかんだいってレンズ全部揃えてしまった。ProGripもLEDもゲットしたのでiPhone13Proで映画でも作るか。。。。(なんの)https://shiftcam.com/

来年、久しぶりのデブサミでこのネタで登壇するとは自分でも予想外でした。 Developers Summit 2022(2022.02.17-18) https://event.shoeisha.jp/devsumi/20220217/session/3683

indiewebはweb3.0の上に実現されるのかもしれないなどと妄想した。まだ勉強が足りてない。。。

Web3…中央集権から分散の流れ..また新たな中央集権を生むのか? IndieWebをブロックチェーンベースで実現するとか(てきとう)… https://jp.techcrunch.com/2021/12/22/jack-dorsey-and-elon-musk-are-talking-about-web-3/

今年もいっぱい本を積んだなぁと改めて。完読率は何%なのか算出してみるかーww

うちの息子は宿題がまったくやる気がでないので全然やらない。「やる気でないのかー」と言ってたら1年たってしまった。最も得意な英語は宿題やらなくても点が取れるのでやらないとの理由。https://twitter.com/ShinShinohara/status/1473454695738130433

昨日見た夢(12/21) どこかの子供が死んでしまった。痛みを与えることで子供は蘇りそうになる。
痛みに反応している。生きろ!生きろ!
ふたたび子供が目が覚める前に目が覚めた。

マトリックス20年位ぶりに見たけど、やっとテーマの意味がわかったなぁ。英語で見ないと気づきにくいね。2と3も見なければ。。。

お見合い結婚って、こんなに昔は多かったのか〜、ということに驚き。社会システムで回っていたとしたら、仕組みがなくなればそりゃ変わるよなぁ。https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20211112-00267601