初めてガムシの幼虫の生態を観察したがむちゃくちゃ面白いなぁ。子供ころはゲンゴロウの幼虫の凶暴性にしか興味がなかったけどガムシの幼虫の巻き貝食に特化した生態をつぶさにみると自然のデザインの巧妙さに驚かされるなぁ。究極のスネールハンター?
水に有機物を入れすぎると腐敗(=嫌気性分解)するんだなぁという当たり前の事実を体験している。臭い。。。
息子(小6)が「武藤敬司が53歳にしてムーンサルト成功させたよ」って教えてくれた。なぜ君が武藤敬司を知っていて、こっちからプロレスの話などほとんどしたことないのにわざわざ教えてくれるのか!?謎すぎる。。。
そうか、今日はJaSSTとかぶってたのか。。。
スクフェス大阪2021での資料公開しましたー。 https://
パタンのシーケンスをつなげると、詩のようになるねー。(良いパタンならね) #scrumosaka.459
「スクラムガイドはルール、スクラムブックは精神」 #scrumosaka.459
「良いパターンはどういうものですか?」「優れたパターンは詩のようなものです」 #scrumosaka.459
「本が出た後に公開するのは?」「パターンは変わっていくし出版時点のスナップショットだから。本の出版社はいい気持ちしないかもしれないけど関係ない」 #scrumosaka.459
「なんで公開パターンを本出たあとで公開したままなの?」「パターンはオープンに共有することが大事。お金のためじゃない」 #scrumosaka.459
Replica Published Patternsの元はScrum PLoPのPublished Pattensで、ScrumPLoPで10年かけてまとめていた #scrumosaka.459
ScrumPLoPでパターンを共有・洗練してる。Hillside Groupの説明も! #scrumosaka.459
A ScrumBookの読書会するのに、Copeに色々聞いてみた。 #scrumosaka.459
チームオキザリスのアジャイル体験記を発表します。「普通の人でも変化を楽しむことができる」という発表だそうです。乞うご期待! https://
NTTコムウェアさんのアジャイル開発でのプロダクト開発の『品質』についての発表です。ぜひ御覧ください! https://